心のこと PR

【自己受容】小さな望みを叶えてあげよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Omi Blogへようこそ。

Omi

心が辛い時、スピリチュアルや心理学で救われたアラフォー主婦です。

前回のブログでは、こんなお話をしました。

自己受容の第一歩は“Myデータ”をたくさん集めること

今日はその続き、【小さな望みを叶えてあげる】です。

“Myデータ”の中には“望み”=“魂の声”が隠れている

自分を知る為に集めた、たくさんの“Myデータ”。

一つずつ丁寧に集めていくとある気付きがありました。

それは、その“Myデータ”の中に“望み”がたくさん隠れているんだ、ということです。

それは私がずっと無視し続けていた“魂の声”でもありました。

例えば、友達とのランチ会…

サラダが付いてくるAランチより、
スープが付いてくるBランチの方が惹かれるな。

という“Myデータ”を持っていたとします。

ということは「Bランチが食べたいな。」という“望み”がありますよね?

それをそのままスッと叶えてあげたらいいんですけど、

「他の友達は、みんなAランチを頼むみたい。合わせた方がいいかな。」

「自分だけ違うのも嫌だし、今日はAランチにしておこう。」

と昔の私はやっていたわけです。

人の目を気にして自分の望みに蓋をする。

そんなことをたくさんしてしまったもんだから、

いつの間にか“魂の声(本当の気持ち)”が聞こえなくなっていました。

魂の声が聞こえなくなると・・・

私は魂の声が聞こえなくなって感じたネガティブなことが2つありました。

①不安が強くなった

1つ目は単純にとても不安が強くなりました。

自分がどうしたいのかも分からないまま時間はどんどん進み、まわりがドンドン変わっていくからです。

過去に自分がちゃんとできていたのか?と不安になり、

今の自分のことが分からず不安になり、

将来が見えないことに不安が襲ってきました。

自分は心配性なんだろうなと思っていましたが、そうではなくて魂の声が聞こえなくなっていたから、でした。

②孤独感に襲われた

2つ目は強い孤独感に襲われたことです。

これも魂の声が聞こえないと起こる大きな特徴の一つかな?と思います。

家族や友達に囲まれ、パートナーもいる普通の暮らしが出来ていても、寂しさや孤独を感じる。

私はこれにずーっと陥っていました。

両親も揃っているし、少ないけど友達もいて、好きな人のパートナーにもなれている。

そんな側から見たら“普通の幸せ”を手にしているように見えるはずなのに、ずっと孤独で何だか寂しい。

この謎の感覚。理由の一つは【自分を理解できていないこと】にあったみたいです。

(自分を理解できていないこと=魂の声が聞こえていないというのと同じです。)

自分にとって一番近くにいる、一番大切な人は“自分”です。

その自分が自分を分かってくれていないんだから孤独感に襲われるのも分かる気がしませんか?

だから魂の声が聞こえるってとても大事なのです。

小さな望みを叶えてあげる

魂の声が少しでも聞こえたら、是非叶えて上げましょう!

大きな望みでなくて大丈夫です。

よくある話だと、好きなものを食べるとか、好きなだけ寝るのを許してあげる、とかでしょうか?

私が最近叶えた望みをここでシェアしておきます。

このブログに時々登場する我が家のお庭。

夫の祖父さんのこだわりでなかなか立派な庭園です。

今はお義母さんの領域という感じのこのお庭に、先月綺麗な梅の花が咲いていました。

でも庭の奥の方にある木で、私はまだ足を踏み入れたことのない領域。

同居とはいえ義実家、生活に必要のない場所はなかなか近づけないというブロックがあるんです。

いつもなら「遠くからでも見れるからそれで良しとしよう。」と自分に言い聞かせるところ。

でも、今回は一歩踏み込んで「お義母さんがいない時に近くで見てみよう。」と目標を立てたのです。

そしてお義母さんが出掛けた、いいお天気の日、私は庭に足を踏み入れ近くで梅の花を見ました。

たったこれだけ。

これが一体なんなん?と思う人もいるかもしれません。

でも見たいものを自分に見せてあげる、私にとってはこれが大きな一歩です。

実際とても嬉しかった。

自分の家の庭に咲く花を近くで見ることさえ私はストップをかけていたから。

義実家とは私の中でそれほどまだ“他人のお家”という感覚があるのです。

他人のお家に住まわせてもらっている感覚、それが孤独や寂しさを感じる原因の一つかもな、という気付きもありました。

まだお義母さんのいない時にしか見に行けないビビりっ子だけど、前より少し自分を大切にできたなって心が温かくなりました。

(決してお義母さんに「入るな!」と言われているわけではなく、私が勝手にお義母さんと必要事項以外の会話をすることが怖いと感じているからです。遠慮もしてしまいます。)

小さな望みを叶えてあげよう

例に出した話、小さ過ぎるエピソードでしたね。笑

でもこの小さな積み重ねが絶対に大事だと思います。

今まで大きなことをして自己受容しよう、自分を大好きになろうってしていました。

そんな一発逆転を狙っている人、私だけじゃない気がします。

私は小さなことから一歩一歩取り組んでいく事にしましたよ。

それが結局1番の近道でエイブラハムの言う“いい気分”で進んでいける気がするから。

私がどうなっていくのか?このブログでシェアしていきますね💕

読んでくださっている方の一つの参考になったら嬉しいです。

それではまた!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。